医療事務の資格取得を目指す方向けに、茨城県の専門学校について紹介します。

サイトマップ

      全国の医療事務の専門学校

医療事務専門学校 【茨城県】

茨城県においての医療事務の専門学校をご紹介します。

 筑波保育医療専門学校(医療秘書学科)
所在地 〒 300-0031 茨城県土浦市東崎町8-5
電話番号 029-821-2264
ホームページ http://www.tuchiura.ac.jp/tib/index.html
取得資格 診療報酬請求事務能力認定試験、医事業務管理技能認定試験、旧医療事務技能審査試験、医療事務技能審査試験、医師事務作業補助技能認定試験、秘書検定など
学校の特徴 筑波保育医療専門学校(医療秘書学科)では、患者さんへの接遇や診療費の計算などを行う医療事務スタッフを養成する学科です。即戦力となる人材育成や資格取得など、徹底した実習前後の指導を取り入れた現場実習に力を入れている専門学校です。また、就職では、学生一人一人の適性と希望を考慮しながら、就職指導担当中心に、教師全員できめ細やかな指導を行っているため、就職は毎年抜群の実績を誇っています。
 アール情報ビジネス専門学校(医療秘書学科)
所在地 〒 300-0033 茨城県土浦市川口2-12-31
電話番号 029-824-7611
ホームページ http://www.tib-r.co.jp/business/secretary/index.html
目標取得資格 医療事務技能審査試験、医療秘書認定試験、秘書技能検定、ケアクラーク技能認定試験、2級ホームヘルパー、医事コンピューター認定試験、MOSなど
学校の特徴 アール情報ビジネス専門学校(医療秘書学科)では、医療専門分野で活躍できる幅広い知識を兼ね備えた医療秘書・医療事務・病棟クラークを養成しています。病院実習により即戦力を身につけることができ、卒業生の資格取得平均はなんと10個以上です。アール情報ビジネス専門学校(医療秘書学科)は、病院実習に力を入れており、医療事務スタッフに求められる、患者さんへの対応、接遇、気配りなどのホスピタリティマナー精神を身につけることができる専門学校で、地元福祉医療関連施設への抜群の就職実績です。
 日本医療秘書専門学校(医療秘書・情報・保健事務科)
所在地 〒 302-0022 茨城県取手市本郷1-6-6
電話番号 0297-73-3115
ホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~niryo/index2.html
目標取得資格 医科医療保険請求事務、歯科医療保険請求事務、秘書検定、簿記検定、ワープロ検定、表計算検定、硬筆書写検定、英語検定など
学校の特徴 日本医療秘書専門学校(医療秘書・情報・保健事務科)では、多忙な医師などに代わり事務や連絡業務を行い、医療サービスの向上を図るために欠かせない人材として、医療秘書、医療請求事務員などの養成を専門に行っている専門学校です。「医療秘書」「医療情報」「医療保険事務」の3学科があり、徹底した少人数教育を実践し、担任制度を設けているため、理想的な学習環境を実現します。 さらに日本医療秘書専門学校は、教育内容や時間数、設備等、一定の基準に達した専門学校が文部科学大臣より授与、認定される指定校になっています。2年課程を修了した学生には「専門士」の称号が授与されます。
 筑波研究学園専門学校(医療情報コース)
所在地 〒 300-0811 茨城県土浦市上高津1601
電話番号 0120-508-298
ホームページ http://www.tist.ac.jp/medical/clerk/
目標取得資格 メディカルクラーク1級、医事コンピュータ技能検定準1級、福祉事務管理技能検定、医療秘書技能検定準1級、情報活用試験1級、ドクターズクラーク、秘書技能検定準1級など
学校の特徴 筑波研究学園専門学校(医療情報コース)では、電子カルテやレセプト電算処理システムなど、医療のIT化に対応できるスキルを修得し、患者さんやご家族の気持ちを理解できる医療スタッフを目指している専門学校です。就職では、クラス担任と進路指導部とが連携して強力に就職活動を支援してくれるため、2010年度の就職率はなんと95%以上で、専門学校の全国平均を大幅に上回っていることも特徴です。
 つくばビジネスカレッジ専門学校(医療事務コース)
所在地 〒 305-0003 茨城県つくば市桜2-14-4
電話番号 029-857-9700
ホームページ http://www.tsg.ac.jp/course/medical/index.html
目標取得資格 診療報酬請求事務能力認定試験、医療事務技能審査試験(医科)1級秘書技能検定試験など
学校の特徴 つくばビジネスカレッジ専門学校(医療事務コース)では、医療機関において、医療事務・医療秘書・病棟クラーク・医師事務作業補助・介護事務として事務業務を行う人材を育成している専門学校です。目標としている職業は「病医院の受付会計事務」「病棟クラーク」「医療秘書」「医師事務作業補助」「調剤薬局事務」「介護事務」「歯科医院スタッフ」などで、学生にとって最適の就職先をアドバイスできるために、学生との個人面談を実施し、コミュニケーションを大切にしながら就職決定までをサポートされています。
 水戸経理専門学校(医療事務・診療情報管理士コース)
所在地 〒 310-0812 茨城県水戸市浜田2-11-18
電話番号 029-221-8771
ホームページ http://www.mito.ac.jp/business/secretary/index.html
目標取得資格 診療報酬請求事務能力認定試験、医事コンピュータ技能検定試験、医療秘書技能検定試験、メディカルクラーク、ドクターズクラーク、電子カルテ実技検定試験など
学校の特徴 水戸経理専門学校(医療事務・診療情報管理士コース)は、医療費の計算から患者さんの対応まで、医療機関での必要な知識をしっかりと身に付け、医療事務のスペシャリストを目指している専門学校です。「医療事務コース」では、医療現場に近い設備環境で、医療事務系やコンピュータ系、ビジネス系、福祉系、医学系、実習といった実践的なカリキュラムを2年間で学習していき、より多くの資格取得を目指しているため、資格合格率は県内トップクラスの専門学校でもあります。


Copyright © 医療事務 資格取得 - よくわかる医療事務 All Rights Reserved.